家庭教師が気が付いたこと 塾選び 四谷大塚の弱点とは?|中学受験 いわゆる4大塾の中で最も歴史があるのが四谷大塚です。 私も小学生だったころ、四谷大塚に通っていました。 その後、私は伝説の桐杏学園に転塾したのですが…… かつて桐杏学園といえば開成中学の合格実績ナンバー1を誇っていました。 いつ... 2020.03.31 家庭教師が気が付いたこと中学受験の塾選び
その他の話題 志村さんが亡くなった。でも、東村山音頭は引き継がれます。 あの志村さんが亡くなった。国民に元気と笑いを届けていた志村さんが亡くなった。 まだ、他人事のように感じていたコロナの恐怖が身近な存在として改めて感じられるようになった。 今年、開成中学に合格した生徒と桜蔭中学に合格した生徒にはこんな... 2020.03.30 その他の話題
中学受験の塾選び 塾選びの意外な盲点|中学受験 今回は塾選びの意外な盲点についてお話ししたいと思います。 ご両親が共働きでお子さんが家でひとりになっている……そんなご家庭、多くありませんか? そういうご家庭にお勧めしたいのが塾での自習室です。 塾での自習室は私語厳禁というところが多い... 2020.03.30 中学受験の塾選び受験勉強のコツ
家庭教師が気が付いたこと オンライン授業の具体的なやり方|中学受験 いまだ先の見えないコロナ騒ぎ。こんな時だからこそ、自宅勤務(テレワーク)が行われていますね。 だったら、それを応用して授業もできないのか? というのが今回のテーマです。 みなさんは「グーグルハングアウト」というソフトをご存知でしょう... 2020.03.29 家庭教師が気が付いたこと受験勉強のコツ
未分類 SAPIXの弱点とは?|中学受験と家庭教師 昨日、「二月の勝者」という漫画を初めて読みました。 受験に関するマンガなのですが、7月からはドラマ化されるらしいです。 以前から読んでみたいと思っていたのですがこれがなかなか興味深いものでした。 サピックスや日能研や早稲田アカデ... 2020.03.29 未分類
中学受験の学習塾 早稲田アカデミーからの突然の発表 先日、早稲田アカデミーのことについて書きましたが、本日になって急遽このような発表がありました。 以下、原文のままです。 2020/3/28(土)19:30更新新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応として、3/29(日)のすべての授業・イ... 2020.03.28 中学受験の学習塾
受験勉強のコツ 国語を理論的に教えられる講師|中学受験 日本には数多くの塾があり、家庭教師がいます。 その中で本当に理論的に国語を教えることのできる講師はどれくらいいるのでしょうか? 私が所属していた早稲田アカデミーでも国語の先生が足りなくて英語の先生にやらせたり、社会の先生にやらせたりなど... 2020.03.28 受験勉強のコツ国語
家庭教師が気が付いたこと 外出自粛要請にも関わらず……|中学受験 東京都で3月28,29日の外出自粛要請が出されました。皆様も本当に大変なことだと思います。 そこで大手塾の対応について見てみたいと思います。 サピックス:この土日は春期講習会はお休み 早稲田アカデミー:通常通り授業 日能研:ホームペ... 2020.03.27 家庭教師が気が付いたこと
受験勉強のコツ 記述の指導法に異議あり!|中学受験 記述を授業のメインとしているサピックス。 ところが講師によっては、教え方を間違えているケースも多々あります。 サピックスが得意とするのは「言い換えて」です。 しかし記述の答え方を「自分の言葉で言い換えて」しまい、得点に結びつかないケ... 2020.03.27 受験勉強のコツ国語
家庭教師が気が付いたこと 塾選び 早稲田アカデミーの弱点|中学受験の塾選び 関東圏ではサピックス、四谷大塚、日能研と合わせて四強と言っていい存在の早稲田アカデミー。 早稲田アカデミーと聞いてどんな印象をお持ちですか? 気合いだ! 根性だ! 熱血だ! こういう方が多いかと思います。 実際、まだそういったタイプ... 2020.03.26 家庭教師が気が付いたこと中学受験の塾選び