家庭教師が気が付いたこと 国語という科目の考え方|中学受験での国語 中学受験の国語の問題でで読解の問題の様でも、実は読解の問題でなく語彙力の問題だったりすることもあります。 2020.05.31 家庭教師が気が付いたこと国語未分類
その他の話題 お問い合わせについて|中学受験 お問い合わせを頂戴する事があります。関心を寄せていただきまして誠にありがとうございます。 ただ、私は国語と社会が専門なので算数、理科に関するお問い合わせを頂戴しましても、お答えする事ができません。どうぞご了承ください。 ... 2020.05.30 その他の話題
家庭教師が気が付いたこと 記述とは考えてはいけないもの|中学受験(国語) 中学受験の国語で記述問題が不得意な生徒さんへのアドバイスです。考えて書くという事は大人でも難しいので、出来るわけありません。 いくつかのコツがあります。 2020.05.30 家庭教師が気が付いたこと受験勉強のコツ国語
家庭教師が気が付いたこと 中学受験の塾の模擬テストの見るべきポイント 通常の今頃は多くの塾では模擬テストが行われています。家では家庭教師がどのように塾の模擬テストを分析して、指導していくかが家庭教師の力量の見せどころです。 ここで二流、普通、一流の家庭教師の模擬テストの見方を紹介します。是非ご自宅の家庭教師の力量を図ってみたください。 2020.05.28 家庭教師が気が付いたこと中学受験の学習塾
家庭教師が気が付いたこと 新型コロナ第二波に備える中学受験受験術 新型コロナウイルスの非常事態宣言はひとまず解かれましたが、心配なのは第二波、ちょうど受験シーズンの追い込みを直撃します。 本当に中学受験に影響を与える第二波には、どのように準備しておけば良いのかのアドバイスです。 2020.05.27 家庭教師が気が付いたこと受験勉強のコツ
家庭教師が気が付いたこと 中学受験のための家庭教師の上手な使い方 家庭教師を雇ったまではいいけれど、どうやって進めればいいのかわからない……という親御さんに向けた内容になります。 家庭教師を雇う理由は様々だと思いますが、意外に多いのが「塾のフォロー」。 目的が塾のフォローであれば、中流程度の家... 2020.05.22 家庭教師が気が付いたこと
国語 国語だけが苦手という生徒さん 算数、理科、社会は得意なのに国語だけがどうしても苦手という生徒さんを見かけます。 今回はそういうタイプの生徒さんに関するお話をしたいと思います。 算数、理科、社会が得意だということは努力は出来るタイプなんですよね。だから国語も努力... 2020.05.21 国語
家庭教師が気が付いたこと お勧めの家庭教師センター 今回はお勧めできる家庭教師センターについてお話ししましょう。 トライ 一橋セイシン会 サクシード 受験ドクター リーダーズブレイン ノーバス 名門会 などが有名どころと言っていいでしょうね。 ちなみに私は全部のとこ... 2020.05.20 家庭教師が気が付いたこと中学受験の塾選び
家庭教師が気が付いたこと 教材選びで成績は変わるぞ!|中学受験の教材 中学受験を考えているご家庭のほとんどはお子さんを塾に通わせているのではないでしょうか? どこにしても塾に通うと、塾指定の教材を使わされます。しかし、指定された教材を使えばそれでいいのか?というのが今回のテーマです。 四谷大塚や早... 2020.05.19 家庭教師が気が付いたこと社会
受験勉強のコツ 宿題のやり方(四谷大塚・早稲田アカデミー編) 成績が伸びるか伸びないかは宿題のやりかたが大きなカギを握っています。今回は国語の宿題についてお話ししましょう。 国語算数理科社会。この中で宿題として一番簡単なものは何だと思いますか? 実は国語なんです。ご存知の通り、予習シリーズ... 2020.05.16 受験勉強のコツ