中学受験の塾選び 煙に巻かれたような国語の授業|中学受験 学習軸の国語講師のレベルは塾によって違いますが、国語の授業に関して言えばいままで納得できた講師の方とは会ったことがありません。 2020.08.14 中学受験の塾選び国語
中学受験の塾選び 選択肢問題が苦手なSAPIX(サピックス)生|中学受験 サピックスの生徒さんの国語ですが、記述問題には強いのですが、選択問題は弱い傾向があります。 2020.07.23 中学受験の塾選び国語
中学受験の塾選び 広尾学園への挑戦権|中学受験 東京都内で中学受験で人気ナンバーワンの広尾学園の受験に関しての考察です。どのくらいのレベルなのかの概要を解説します 2020.07.22 中学受験の塾選び受験勉強のコツ
中学受験の塾選び 講師との相性はどうですか?| 中学受験 塾や、家庭教師とのお子さんとの相性がその科目の出来が決まってしまうことがあります。 そのためお子さんとの会話から、講師との相性を探ってみて下さい。 2020.06.28 中学受験の塾選びその他の話題
家庭教師が気が付いたこと お勧めの家庭教師センター 今回はお勧めできる家庭教師センターについてお話ししましょう。 トライ 一橋セイシン会 サクシード 受験ドクター リーダーズブレイン ノーバス 名門会 などが有名どころと言っていいでしょうね。 ちなみに私は全部のとこ... 2020.05.20 家庭教師が気が付いたこと中学受験の塾選び
中学受験の塾選び 学習塾のクラスと講師の能力の相関図|中学受験 今回はクラスとそのクラスを担当する講師の能力についてお話をしたいと思います。 みなさんは最下位のクラスは最低の能力の講師が担当すると思っていませんか? もしそう思っていたら、それは間違いです。今回は5クラスに分かれていたと想定してお... 2020.04.21 中学受験の塾選び受験勉強のコツ
家庭教師が気が付いたこと 日能研の弱点|中学受験の家庭教師 一時期は天下を取った日能研。 しかしここ数年は右肩下がりの状態が続いています。 それでもまだ人気が続いているのはなぜでしょうか? 「企業」というのは「対前年比」をとても重視します。 昨年の入塾者数を上回れ! これが絶対条件になります。 ... 2020.04.13 家庭教師が気が付いたこと中学受験の塾選び
家庭教師が気が付いたこと 塾選び 四谷大塚の弱点とは?|中学受験 いわゆる4大塾の中で最も歴史があるのが四谷大塚です。 私も小学生だったころ、四谷大塚に通っていました。 その後、私は伝説の桐杏学園に転塾したのですが…… かつて桐杏学園といえば開成中学の合格実績ナンバー1を誇っていました。 いつ... 2020.03.31 家庭教師が気が付いたこと中学受験の塾選び
中学受験の塾選び 塾選びの意外な盲点|中学受験 今回は塾選びの意外な盲点についてお話ししたいと思います。 ご両親が共働きでお子さんが家でひとりになっている……そんなご家庭、多くありませんか? そういうご家庭にお勧めしたいのが塾での自習室です。 塾での自習室は私語厳禁というところが多い... 2020.03.30 中学受験の塾選び受験勉強のコツ
家庭教師が気が付いたこと 塾選び 早稲田アカデミーの弱点|中学受験の塾選び 関東圏ではサピックス、四谷大塚、日能研と合わせて四強と言っていい存在の早稲田アカデミー。 早稲田アカデミーと聞いてどんな印象をお持ちですか? 気合いだ! 根性だ! 熱血だ! こういう方が多いかと思います。 実際、まだそういったタイプ... 2020.03.26 家庭教師が気が付いたこと中学受験の塾選び